6月21日(土曜日)、第8回中庭ワークショップが開催されました。
天気が良く、さんさんと太陽が照りつけていましたが、中庭はクスノキや桜の葉が日差しをさえぎり過ごしやすく、心地よい風が吹いていました。
さて、ワークショップのはじめは中庭の植物を観察しながら名札つけをします。
6月はアジサイがたくさん咲いていますが、そのほかの植物も花を咲かせています。
中庭を一周まわったら、生垣の内側にヒマワリ(小さな花がいくつも咲くタイプ)を植えます。
作業を終えて、絵本の読み聞かせを中庭のベンチでくつろぎながら聞きます。
今回のお話は
書名:『カールはなにをしているの?』
著者名:デボラ・フリードマン
出版者/出版年:BL出版/2020.8
ISBN:978-4-7764-0973-1
ミミズのカールが土の中で毎日していることを野ネズミが「どうしてそんなことをしているのか」とたずねます。カールにもわからなかったので、その答えを探しに行くお話です。
読み聞かせのあとは本をご紹介をいました。
紹介した植物にまつわる資料は図書館入り口のゲート横に中庭ワークショップ特集としてまとめています。ぜひご利用ください。
最後に自由に交流するの時間を過ごし、希望者にはホウセンカとイチゴ苗をプレゼント!
植物についての疑問についてや今の見ごろの植物についてなど、いろいろと話題がつきませんでした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回中庭ワークショップは10月を予定しています。
またどうぞご参加ください。