メールリクエスト(電子申請)方法変更のお知らせ
中央図書館の指定管理者制度導入に伴い、メールリクエストの申請方法が平成29年6月1日(木曜日)より変更になりました。
- 本のタイトル、著者名などは資料を特定するために必要ですので、正確に入力してください。
- お調べもので本のタイトルが特定できない場合は、春日部市立図書館ホームページ 利用案内にある 「レファレンスサービス」をご利用ください。
- リクエスト申請画面にて入力いただくメールアドレスに、申請完了した旨を伝えるメールが届きます。下記メールアドレスからのEメールが受信できるように設定してください。
なお、入力いただいたメールアドレスは、このリクエスト受領に関することにのみ使用します。 資料が用意できた場合の連絡方法としてメールを選択するには、事前に春日部市立図書館でのメールアドレスの登録が必要です。 - 「案内・注意事項」、下記の「未所蔵資料リクエスト同意書」お読みになり、画面下の「同意してリクエストフォームへ」をクリックして入力画面へお進みください。
案内・注意事項
「同意してリクエストフォームへ」を押された方は、下記の内容を確認されたものとさせていただきます。
申し込みできる方
- 事前に春日部市立図書館で利用登録されている利用券があること。(5年以上の利用がない場合は、利用券が使えなくなっていることがあります。)
- 入力した利用券番号の本人であること。 (代理は受付いたしません。)
申し込みできる資料
- 春日部市立図書館で所蔵していない資料。
申し込みできない資料
- 春日部市立図書館で所蔵している資料 (春日部市立図書館ホームページ
をご覧ください。)
- 出版される前の雑誌
- 試験問題集
- 学習参考書
- 各種教材
- 和書や巻物のように博物館などで展示されている貴重な資料
- 高価な資料
- 宗教の個々の布教書
- 現行の教科書
- 教師用指導書
- 内容が極めて高度な専門書
- コミック
- 趣味的な写真集
- ゲームの攻略本など
- 視聴覚資料(CD、DVDなど)
- 雑誌の購入希望
- 情報に誤りがあり、資料が特定できない場合
- 単行本、文庫本など、いくつか種類があり、ご希望の資料が特定できない場合
申し込みできる件数
- 1人につき1日5冊まで
- 上巻、下巻やシリーズものは1冊ずつに分けてお申し込みください。
- 未所蔵資料リクエストの件数は、予約総件数に含まれます。
提供方法
- リクエストのありました資料につきまして、購入または埼玉県内の市町村立図書館からの借用により提供します。
- 資料によっては提供までに時間がかかる場合や貸出禁止、複写禁止のものがあります。
- リクエストをいただいた資料でも、「貸出禁止」の場合は提供ができません。 この場合は、各図書館内での条件付き閲覧となります。
- 提供できない場合には、申請時にご入力いただいた電話、あるいは窓口で連絡いたします。
その他
- 受付状況は、パスワード登録されている方に限り「春日部市立図書館ホームページ(利用者メニュー)」、「利用者用資料検索機(利用照会)」で確認できます。
- 図書館で受付及び確認できるまでに数日かかる場合があります。また、資料のご用意までに30日以上かかる場合もございますのでご了承ください。
※メールリクエスト(未所蔵資料の予約)は順番を指定することはできません。
予約入力後に順番を指定された場合は、順番指定を解除させていただきます。