春日部市立中央図書館ブログ

♬大ホール音響でクラシックを楽しむ会♬⑤

暖かな2月18日(土)の午後。「大ホール音響でクラシックを楽しむ会」の第5回が、春日部市教育センター2階の視聴覚ホールで行われました♪

 

第6回大ホール音響でクラシックを楽しむ会

 

今回のテーマは『室内楽 ヴィオラ2本の弦楽五重奏・チェロ2本の弦楽五重奏を聴く』です♪

ナクソス・ミュージック・ライブラリーより演奏を聴きました。

 

室内楽 弦楽五重奏を聴く

 

ふだんは弦楽五重奏を聴く機会がなかった方にも楽しんでいただけたという声をアンケートでいただきました。

 

ふだんは弦楽五重奏を聴く機会がない方にも楽しんでいただけました

 

次回は『第6回【歌劇】「カルメン」を聴く』を3月18日(土)14:30〜16:00(開場14:15)に開催します。

抜粋されたハイライトシーンのみをお聴きいただくかたちとなりますが、内容的にとても充実しており、今なお世界中の人たちを魅了し続けるオペラの一つであることも納得の編成となっています。

定員は先着100名、当日受付です。全6回にわたって開催してきた『大ホール音響でクラシックを楽しむ会』の最終回です。春日部市教育センター2階視聴覚ホールで行いますので、ぜひお気軽に足をお運びください♪

投稿日:2023年02月23日

「図書館の本棚から 第42回」

図書館スタッフが読んだおすすめ本をご紹介します!
今回の担当者は、旅行するなら山より海派の桜貝です。

今回紹介するのはこの一冊♪

書名:『横濱エトランゼ』
著者名:大崎梢
出版者/出版年:講談社/2020.3
ISBN:978-4-06-518790-6

みなさんは自分が住んでいる町のことについて、どのくらい知っていますか?

図書館で働いていると「この場所には昔は何があったのか」「近所にある石碑について知りたい」など 町の歴史に関するお問い合わせを受け、その調査の過程で思わぬ歴史を知ることがあります。何気なく通り過ぎている場所や気にも留めていなかったものも、その歴史を知ると見え方が変わってきます。

この作品は卒業間近の女子高生・千紗が地元横浜のタウン誌であるハマペコの編集部でバイトをしながら、ちょっとした謎や不思議から人々の記憶と記録に残る“横濱”を辿る連作短編集です。おしゃれな港町、人気の観光スポットといった煌びやかなイメージの横浜ですが、この物語を読むとそんな現在の横浜に至るまでの知られざる歴史が見えてきます。みなさんもぜひ千紗と一緒に“横濱”を巡ってみてください。きっと読み終わったら、この本を片手に横浜を観光したくなることでしょう。

ちなみに“粕壁”から春日部に至るまでの歴史が知りたくなった際には、ぜひ図書館にお越しください。図書館スタッフが調査のお手伝いをさせていただきます。

こちらの本は春日部市立図書館に所蔵していますので、ぜひ読んでみてください♪

*本の詳細はこちらでご確認ください。(ページを移動します)

投稿日:2023年02月23日

「図書館の本棚から 第41回」

図書館スタッフが読んだおすすめ本をご紹介します!
今回の担当者は、マイブームは温活のチャイです。

今回紹介するのはこの一冊♪

書名:『パイがふたつあったおはなし』
著者名:ビアトリクス・ポター
出版者/出版年:福音館書店/2002.10
ISBN:4-8340-1873-3

ウサギ年に因んで、みなさんは「ピーターラビット」というウサギをご存知ですか?

おじいさんの畑で勝手に野菜をむしゃむしゃ食べちゃう、青い上着を着た、あのいたずらっこのウサギです。

ですが、名前や姿はご存知でも、実はお話は読んだことない、という方も多いのではないでしょうか。

『ピーターラビットのおはなし』という絵本は、イギリスのビアトリクス・ポターという女性が1902年に書いたお話で、100年以上経った今でも世界中で読み継がれています。そして、実はピーターラビットの世界には、ピーターとその家族の他にも個性豊かな仲間達がたくさん暮らしています。

その中でもお気に入りのお話をひとつご紹介…ねこのリビーはある日、いぬのダッチェスをお茶に招待しました。ダッチェスは喜びますが、ねずみのパイを食べさせられたらたまらないと、自分で作った小牛とハムのパイをこっそりリビーの家のオーブンの中に入れておくことにしました…さて、リビーとダッチェスのお茶会はどうなるのでしょうね。

他にも、こねこがネズミに食べられそうになるお話(!?)や、かえるが釣りにでかけるお話(!?)など、どれも本当に楽しく魅力的なお話ばかりです。シリーズですが、続きのストーリーではありませんし、それぞれ気軽読める文量ですから、普段は物語をあまり読まないという大人の方から、物語絵本に慣れ始めた小さい子の読み語り、受験勉強の息抜き、など色々な方におすすめです。

今回ご紹介したのは、石井桃子さんが訳されたものですが、昨年早川書房より川上未映子さんの訳も刊行されましたので、読み比べてみるのも面白そうですね。(パイのおはなしの刊行はもう少し先のようです…)

 春日部市立図書館に所蔵していますので、ぜひ読んでみてください♪

*本の詳細はこちらでご確認ください。(ページを移動します)

投稿日:2023年02月09日

「科学遊び教室」が行われました

寒かったけど、とてもきれいに晴れた日に「わくわく科学クラブ」の方々のご指導のもと、「科学遊び教室」が開かれました。

今回のテーマは、「スライム風船を作ろう!」です。

 

 

用意されていた材料の確認をして、

 

 

道具の使いかたや、まぜかたを教わって、自分のオリジナルスライム作りにとりかかりました。

今回使った材料は「せんたくのり」と「水」と「ホウシャ」です。
ぜんぶ入れて、よーくまぜます。

 

最初は水に近いケーキシロップみたいな状態だったのが、だんだんかたまりができてきてっていきます。

 

 

水気がなくなったら、最後は手で転がしたりのばしたり、つぶしたりしながらまぜてこねて…。
少し大変だったけど、絵の具で色をつけたり無色透明なままだったり、いろんなスライムが
できました。

できたスライムでさっそく、どのくらいのびるか棒を使ってくらべっこをしましたよ。

 

 

そして、このスライムはストローで空気を入れると風船のようにふくらみます。

 

 

空気がもれないようにして、ゆっくりゆっくり息をふきこんでいくといったコツが必要で、最初はみんな苦労していましたが、上手にふくらませていました。

スライム風船にチャレンジしたあとは、スライムがどうしてできたのかヒミツとしくみのお話です。
原子や分子、高分子…といった聞き慣れない言葉もあったけど、みんな興味深く聞いていました。
ぷにぷにのスライムのなぞは解けたかな?

最後に、「せんたくのり」に「塩」をまぜて、スライムのヒミツの素になっている成分をとりだしてみる実験をしました。
また、よーくまぜるだけ。こんどは水分と白いかたまりができましたよ。

 

 

同じ「せんたくのり」でも、まぜるものを変えるといろいろな姿になりました。

「わくわく科学クラブ」のみなさんご指導ありがとうございました。

みんな実験を楽しめた様子でした。

 

 

中央図書館では、スライム実験が載っている本のミニ特集を用意しました。
2月20日ごろまで設置していますので、ぜひご利用くださいね。

また、毎週土曜日「小さい子のおはなし会」15時から15時30分、第2・第4土曜日「大きい子のおはなし会」15時30分から16時など、ほかにもイベントがたくさんあります。

こちらへの参加もお待ちしています!

 

投稿日:2023年02月03日

春日部歴史物語〜近世初頭編〜第一回

2023年1月28日(土)に、中央図書館2階で春日部歴史物〜近世初頭編〜、第一回目が開催されました!

前日は雪がちらつき、天気が心配されましたが当日は快晴でした!

 


 

今回は、春日部郷土資料館より学芸員の榎本博氏を講師に迎え、織豊時代から江戸時代手前までの春日部について、わかりやすくご説明していただきました。
中・近世の春日部についての資料がとても少ないといわれる中、当時の地名や勢力図の載った地図や、古文書などの読み下しを載せた資料を使って、当時の春日部がどんな場所で、どのようなことが起こっていたのか分かりやすく解説してくださり、参加された皆様も真剣にメモを取りながら耳を傾けていました。

 


 

こんな時代から自分たちの住む町の地名やお寺があるんだと、春日部の昔を知ることの出来るとても興味深い内容でした。


こちらの講演は全2回となっております。
次回の【近世初頭編 第2回】は、
2月25日(土)14時から15時(13時45分開場)です。

※受付は2月4日(土)9時から、 中央図書館窓口・電話で受付開始です。
第2回のみの参加も可能ですので、ご参加お待ちしております。

 

投稿日:2023年02月02日

特集コーナーをご紹介します【一般】

 

厳しい寒さが続きますが、晴れた日に空を見上げてみれば驚くほど濃い青空が広がっています。

図書館ではさまざまな特集を展示しています。お散歩の足をのばしてぜひお越しください。

 

 

 

*一般大特集*

テーマ:日記を覗く

日記文学などの古典から絵日記、お弁当日記など、いろいろな人の日記を覗いてみましょう。

期間:2月1日から3月31日まで

 

 

 

*プチ特集*

テーマ:春が待ち遠しい季節、どんな準備をしますか?

春の洋服選びやデトックス、花粉症対策まで人により準備はさまざま。あなたはどんな準備をしますか?

期間:2月1日から3月31日まで

 

 

 

*サイネージ特集*

テーマ:Castle〜城〜

日本の城、世界の城。その歴史や構造を知って、城の面白さに目覚めてしまうかも?お城の世界へようこそ。

期間:2月1日から3月31日まで

 

 

 

*特別特集*

テーマ:若い人に贈る読書のすすめ 2023

読書推進運動協議会が推薦する、成人式・卒業式など新たな人生の一歩を踏み出す若い人にぜひ読んでもらいたい本です。

期間:2月1日から4月30日まで

 

 

 

ぜひお手にとってご覧ください!

ご来館お待ちしています。

投稿日:2023年02月01日