春日部市立中央図書館ブログ

「図書館の本棚から 第62回」

図書館スタッフが読んだおすすめ本をご紹介します!
今回の担当者は、忘れたいことがあったのに思い出せない御隠居です。

 今回紹介するのはこの一冊♪

書名:『横道世之介』
著者名:吉田修一
出版者/出版年:毎日新聞社/2009.9
ISBN:978-4-620-10743-1
請求記号:913.6ヨシ

『続 横道世之介』――そんな題の本が平積みされていた時、二度見する程度には自分の目を疑いました。「横道世之介の続編が出たの? 私に断りもなく?」と混乱する程度にはうろたえました。『横道世之介』という作品は前作で完結しきっており、続編が生まれる余地はないはずです。

同時に、全国紙での連載終了後に掲載された対談記事を思い起こしていました。物語の続きではなく、ラストに至るまでの空白の期間に、主人公の世之介がどのように生きたのか、何を感じたのか知りたい。対談相手の言葉に、作者である吉田修一さんが心動かされるくだりがあり、わずかな期待を抱いたのも事実です。

『横道世之介』は、長崎から上京した大学生・横道世之介の学生生活1年間を描きます。読み進めるうち、前触れもなく突如として場面が切り替わります。別の物語が始まったかのように断絶した世界は、登場人物の二十年後の姿でした。彼ら・彼女らが、ふと世之介のことを思い出したところで、舞台は再び二十年前に。ふたつの時間を行きつ戻りつ話が展開しますが、二十年後の世界に世之介は現れません。世之介は今、どこに――。

「どうして自分のペンネームで思いつかなかったんだろう」と嘆息するほど、作者お気に入りのキャラクターである横道世之介。今回紹介した第1作のほか、冒頭で触れた『続 横道世之介』(文庫化にあたり『おかえり横道世之介』に改題)に加え、完結編である『永遠と横道世之介』(上下巻)も刊行されました。

すべて春日部市立図書館に所蔵していますので、ぜひ読んでみてください♪

*本の詳細はこちらでご確認ください。(ページを移動します)

投稿日:2023年12月28日

12月28日工事日記

工事が始まって、早一週間が経ちました。もういくつ寝るとお正月ですね。

年内最後、工事7日目の様子をお届けいたします。

 

12月28日工事日記 埼玉新聞縮刷版1

 

こちらは、書庫から運び出された埼玉新聞縮刷版の山です。大きいので、段ボールには入らなかったようですね。

普段利用することのない方にも、この機会に色々な資料があることを知ってもらえたら幸いです。

 

12月28日工事日記 埼玉新聞縮刷版2

 

本年度も、図書館をご利用いただきまして、ありがとうございました。

工事のため、ご迷惑をおかけいたしますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

 

投稿日:2023年12月28日

♬クラシック音楽を楽しむ会(第3回)♬

寒さも本格化してきた年の瀬。
2023年も残り1週間となった12月24日(日)に、「クラシック音楽を楽しむ会」が
春日部市教育センター2階の視聴覚ホールで行われました♪

クラシック音楽を楽しむ会 第3回

今年度3回目となった今回は『【ベートーヴェンの第九】』
 
交響曲第9番ニ短調「合唱付き」Op.125

ベルリン国立歌劇場合唱団による、合唱付きの演目でした。

ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調

クリスマスイブの日曜日にも関わらず、前回を超える参加人数!
リピーターの方も徐々に増えてきていて嬉しい限りです。

クラシック音楽を楽しむ会 第3回_2

10月にはじまったこのイベントも早いもので折り返しとなります。
残り3回、たくさんの方々の参加をお待ちしています。

次回は『第4回【管弦楽曲】ニュー・イヤー・コンサートの定番曲を聴き比べる』を1月21日(日)に開催します。時間は14:30〜16:00(開場14:15)で定員は先着100名、当日受付です。

年の始めにクラシック音楽を聴いて、2024年も最高のスタートにしましょう!
春日部市教育センター2階視聴覚ホールで行いますので、ぜひお気軽に足をお運びください♪

投稿日:2023年12月28日

12月27日工事日記

皆様こんにちは。6日目となりました、本日も工事の様子をお届けいたします。

 

12月27日工事写真1

 

こちらは作業中の書庫の棚の様子です。分かりにくいかと思いますが、こちらは辞書や郷土資料など、ヘビー級の本が並んでいるゾーンです。

業者の方々、どうぞよろしくお願いいたします…!

 

12月27日工事写真2

 

写真だけではあまり変化が伝わらないかもしれませんが、本詰めが完了した段ボールは、図書館を埋め尽くす勢いで増えています。段ボールだらけです。

年内最後、明日もひっそりと工事の模様をお伝えします。お楽しみに。

 

投稿日:2023年12月27日

12月26日工事日記

いよいよ年の瀬が迫って参りましたね。本日も工事5日目の様子をお伝えします。

 

12月26日作業写真1

 

棚から運び出された本たちが、段ボールへ詰め込まれていく様子です。

目一杯詰め込んでしまうと、本がダメになってしまったり、重すぎて運ぶのが大変になってしまったりするので、ほどほどに。

 

12月26日作業写真2

 

詰め込み作業待ちの段ボールの行列は、まだまだ続きそうです。

次回もお楽しみに。

 

投稿日:2023年12月26日

12月25日工事日記

工事4日目の様子をお伝えします。
 


 

本が運び出された後の書庫の棚の様子です。
 


 

工事開始から数日がたち、閉架書庫の本を詰めた段ボールが台車で運び出され、1階のフロアに積まれ一時的に山になっています。
明日へ続きます。

 

 

投稿日:2023年12月25日

12月24日工事日記

閉架書庫の工事は3日目に入りました。ここの面積は1階のフロアよりも狭いですが、置かれた資料の数では上回ります。狭い空間に効率よく収納するため、床から天井までいっぱいに本が並んでいます。

12月24日閉架書庫

12月24日集会室

入れ替えのため、資料を一時的に退避させます。昨日はたたんだ段ボールがあるだけだった置き場所には、少しずつ資料の箱が積み上がって来ました。着々と準備が進んでいます。

明日も引き続き工事の様子をお伝えします。

投稿日:2023年12月24日

12月23日工事日記

皆様こんにちは。昨日から始まった中央図書館の閉架書庫の工事について、2日目の様子です。

12月23日閉架

12月23日 閉架2

書庫の資料が、段ボールに詰められ、次々と書庫から資料が運びだされて行きます。

棚に並んだ資料をすべて運び出すにはまだまだ時間がかかる様子。棚を入れ替える為、本の大移動です。続きはまた明日。お楽しみに。
 

投稿日:2023年12月23日

12月22日工事日記

中央図書館は本日、12月22日から2024年1月31日まで、工事のため館内利用ができません。新しい年の2月1日により使いやすい図書館として戻ってまいります。ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

なお、12月29日から2024年1月3日までは年末年始休館となり、市内の図書館は完全に休館します。ご注意ください。

さて、今回の工事では、閉架書庫の入れ替えを行います。図書館はフロアに並んだ「開架」のほか、本の倉庫である「閉架」にも資料があります。実は、みなさんからは見えない閉架の方が、よりたくさんの資料があるんですよ。

閉架書庫は効率的に資料を配置するため、取り出す時だけ通り道を作る可動式になっています。老朽化のため、この書庫を新しくします。工事完了後は、資料の取り出しがよりスムーズになります。

このブログでは、今日から毎日、工事の進み具合をお伝えします。写真は工事開始直後の様子です。今後、閉架書庫がどのように生まれ変わっていくのか、どうぞご期待ください。

12月22日閉架書庫1

12月22日閉架書庫2

投稿日:2023年12月22日

クリスマスおたのしみ会を開催しました!

12月16日(土)中央図書館の「おはなしのへや」でクリスマスおたのしみ会を開催しました。

 

 

クッキーの絵本を読んだり

 

 

手遊びをしたりしました。


 

 

こんな大きい絵本も見たね。




絵本のあとは…工作タイム!!

みんな、それぞれ好きな絵をかいて…


 

 

それを使った的入れゲームもやりました。


 

最後は、遊んだプレートにひもをつけてオーナメントにしましたよ。
おみやげとして持ち帰りです!

お家で飾ってくれた子もいるかな?
参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

2023年内の児童向けの季節のイベントは今日が最後。

図書館ホームページなどでもお知らせしていますが、12月22日(金曜日)から来年の1月31日(水曜日)まで、中央図書館は図書館の中に入れない臨時のお休み期間になります。

なので、毎週のおはなし会も他のイベントもお休み…。
臨時休館が開けた2024年2月から、またいろいろなイベントをできたらなと考えているので、楽しみに待っていてくださいね!

投稿日:2023年12月21日

セラピードッグとえほんを開催しました。

図書館まつり当日の11月18日、中央図書館の中庭では 「セラピードックとえほん」のイベントが行われました。

 

 

みなさん、セラピードッグってご存知でしょうか?
普段は病院や福祉施設などを訪れて、患者さんや入居者さんのそばに寄り添うのが主な役目とされています。

 

「ほかの人の前で声を出したり、文章を読んだりするのが苦手だな」
そういう不安を持つ子どもたちがいます。
人前では難しいかもしれないけれど、優しく寄り添ってくれるセラピードッグにえほんの読み聞かせをすることで、ちょっと気持ちもほぐれるかも…?

そこで、今回のイベントでは参加した子どもたちに、セラピードッグにむけて図書館のえほんを読んでもらいました。

 

子どもたちはまず、館内でえほん選びからスタート!
「どのほんを読んであげようかな?」たくさんのえほんの中から好きな1冊を選んでもらいました。

中庭で待つセラピードックと出会った後はいよいよ読み聞かせのスタートです。
誰かにえほんを読むってちょっと緊張もするけれど、みなさんバッチリ読めていました!
セラピードッグたちもとてもリラックスした様子で聞いていてくれましたね。

えほんを読み終えたらセラピードッグを「かわいいね」となでたり、話しかけてみたり…。短い時間でしたが、和やかなイベントとなりました。

 

 

 

 


当日参加されたみなさん、ご協力いただいた日本セラピードック協会のみなさん、ありがとうございました。

 

投稿日:2023年12月14日

中学生POPを展示しています♪

中央図書館では現在、市内中学校の生徒さんによる、本の紹介POPを展示しています。
どのPOPも力作ぞろいでとても見ごたえがありますよ。
展示場所は館内返却カウンターの向かい側です。

 

 

また、POPで紹介されている本も併せて特集していますので、ぜひ、手に取ってみてください!

 

投稿日:2023年12月14日

かすかべ電子図書館をご紹介します

春日部にお住まいの皆さまは、かすかべ電子図書館はご利用いただいているでしょうか。

電子図書館とはパソコンやタブレット、スマートフォンを使って、電子書籍が読めるインターネット上の図書館です。
24時間いつでも利用できます。

電子書籍は文字の大きさを変える事ができたり、読み上げ機能がある本もあります。
期限が来たら自動で返却されるので延滞の心配もありません。

一般書だけでなく絵本やライトノベルなどもあり、様々なジャンルを楽しめます。

 

お申し込みは図書館の窓口または、図書館のホームページからメールで受付できます。

毎月、新刊や特集なども更新しています。ぜひご利用ください。

 

かすかべ電子図書館についてのお申し込みなど、詳しい内容はこちらのページをご覧ください。
ご利用案内 | 春日部市立図書館 (lib.kasukabe.saitama.jp)

 

中央図書館の臨時休館についてはこちらのページをご覧ください。
重要なお知らせ | 春日部市立図書館 (lib.kasukabe.saitama.jp)
 

投稿日:2023年12月14日

「図書館の本棚から 第61回」

図書館スタッフが読んだおすすめ本をご紹介します!
今回の担当者は、洞窟探検が趣味のKです。

 

 今回紹介するのはこの一冊♪

書名:『孤島の鬼』
著者名:江戸川乱歩
出版者/出版年:春陽堂書店/2015.2
ISBN:978-4-394-30147-9
請求記号:B913.6エド

 

江戸川乱歩さんの小説の中で、私が1番推したい作品です。
恋人を殺された青年、箕浦(みのうら)くんが年上の青年、諸戸(もろと)さんの助けを借りてその犯人を暴くため、魔の淵と呼ばれる洞窟のある孤島にのりこみ、真相を探っていくという物語です。恋人殺しをきっかけに、どんどん明らかになっていく人間関係、そして孤島に隠された残酷な秘密とは。
暗号、監禁、奇形など乱歩さん要素がたくさん詰め込まれた、傑作との呼び声も高い推理怪奇小説です。

 

…が!この小説にはもうひとつ、見逃せない特徴があります。それは、青年の恋が描かれているという点です。箕浦くんと恋人のことではありません。諸戸さんが、箕浦くんに想いを寄せているのです。箕浦くんも想いに応える気はないものの意識してしまっているので、二人の間には微妙な距離感や独特の雰囲気が感じられ、謎に迫るのとはまた違った意味でドキドキします。陰惨な物語の中にも漂う甘さ、色気のある文章をぜひ味わっていただきたいです。ちなみに、私のイチオシは二人で溺れそうになる場面です。水に濡れた諸戸さんの描写は必見です。


読む方は、どうか、最後まで。最後の一文が切なくて尊すぎます。

 

 春日部市立図書館に所蔵していますので、ぜひ読んでみてください♪

*本の詳細はこちらでご確認ください。(ページを移動します)
 

投稿日:2023年12月14日

満員御礼! ビブリオバトルin中央図書館

11月18日(土)、中央図書館でビブリオバトルが開催されました。

5分間という制限時間の中で、バトラーの皆さんが、自分のイチオシの本について、身振り手振り、それぞれに熱く語ってくださいました。

 

中高生の部

 

『人間失格』(太宰 治/著)

 

 

『水滸伝』(北方 謙三/著)

 

 

『水曜日が消えた』(本田 壱成/著)

 

 

 

一般の部

 

『倅・三島由紀夫』(平岡 梓/著)

 

 

『嘘つきジェンガ』(辻村 深月/著)

 

 

『絵本づくりトレーニング』(長谷川 集平/著)

 

 

発表のあとはディスカッションタイムです。

「この本を選んだ理由は?」「登場人物が多い作品の魅力は?」

「この本の著者の他のおすすめ本はありますか?」

など、次々に客席から質問があがり、バトラーもそれに丁寧に応え、会場全体に楽しい時間が流れました

 

全てのバトラーの発表を聞いていちばん読みたいと思った本に投票します。

選ばれた今年のチャンプ本は…

 

中高生の部『水曜日が消えた』(本田 壱成/著)

一般の部『嘘つきジェンガ』(辻村 深月/著)でした。

おめでとうございます!!

一般の部は接戦のなか、2年連続のチャンプとなりました!

 

 

 

アンケートに「想像以上に楽しかったです」「みなさんすばらしく最後まで選ぶのに迷ってしまいました」等、観客の皆様からも「楽しかった」との声が多く寄せられました。コロナでなかなか人数が集まらなかった年もありましたが、今年はバトラー・観客ともに、過去最高の参加数となり、会場が熱気にあふれ嬉しい回となりました。

 

 

本好きの皆さん、次回開催の際はぜひご参加ください!

バトラーそして観客の皆さん、バトルを盛り上げていただきありがとうございました。

 

投稿日:2023年12月07日

図書館まつり 「おないどし本」展示

11月18日に開催された図書館まつりにおいて、「おないどし本」展示を行いました!

 

現在の中央図書館は1983年に開館し、今年で40周年。そこで中央図書館と「おないどし」の1983年初版の資料を年表やパネルと共に展示しました。

 

 

「中央図書館40年の歩み」年表では中央図書館開館当時の図書館の様子や、かつて市内を巡回していた移動図書館の写真も。当時をご存知の方には懐かしい気持ちになっていただけたのではないでしょうか?

 

また、1983年当時のベストセラーやテレビ視聴率のランキング表も展示しました。あの作品も、あのドラマも1983年なんだ!と40年たっても色褪せない名作タイトルが並びました。

 

 

パネル展示は図書館まつり当日のみでしたが、「おないどし本」の特集は規模を縮小して現在も行っています!中央図書館にお越しの際はぜひお手にとってご覧ください♪

 

投稿日:2023年12月07日

「謎は本棚にアリ!40周年記念図書館クイズラリー」を開催しました!

図書館まつり当日の11月18日と翌日の19日に、中央図書館にて特別イベント「謎は本棚にアリ!40周年記念図書館クイズラリー」が行われました。

 

クイズラリーとは、イベント会場のあらゆる場所にクイズが設置され、参加者が自らクイズを探し出し、謎を解いていくイベントです。

今回のイベントでは、普段図書館を利用されている方にも初めて足を運んでいただいた方にも、今年で創立40周年を迎える中央図書館についてよりよく知っていただくために、図書館に関するクイズと謎解きのクイズ、合わせて全14問のクイズを館内に掲示し、参加者の方々にクイズと暗号文の解読に挑戦していただきました!

 

 

小さなお子様から大人の方まで幅広い年代の方々にご参加いただき、クイズ場所やクイズの答えがわからない時は、ご家族やご友人で協力し合いながら、また設置していたヒントを参考にしながらクイズラリーに挑戦していました。

 

館内のこんなところに?という意外な場所にも問題を設置したため、「この周辺の本棚はあまり見たことがないな…」と思った方もいたのではないでしょうか?

 

見事暗号文を解き明かし、暗号文に書かれていた特別ミッションをクリアしたみなさんには、プレゼントとして40周年記念クリアファイルを開催2日間限定でお渡ししました!

 

 

当日参加された皆さん、ありがとうございました。

 

春日部市立図書館では様々なイベントを開催しておりますので、館内掲示や図書館ホームページ、春日部市広報等をご確認いただき、ぜひご参加ください。

 

投稿日:2023年12月07日

図書館まつりを開催しました ブックリサイクル編

前日の雨から一転して当日は天気にも恵まれた中、11月18日(土曜日)、文化会館・地下1階の展示ホールでブックリサイクルが開催されました。

春日部図書館友の会の方々と図書館で1年に1度開催しているイベントです。
ブックリサイクルでは除籍図書・雑誌、みなさんからお預かりした本などを無償で提供しています。

来場者のみなさんは掘り出し物を探すのに一生懸命です。

ボランティアスタッフにも手伝ってもらいながら、目当ての本を探す人の姿もありました。

会場を出る頃には、どなたも手にしたカバンや紙袋は戦利品の本や雑誌でパンパンで重そうでしたが、みなさん一様にほくほく顔だったのが印象的でした。

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
今回は参加できなかった方も、またの機会がありましたらぜひご参加ください。

投稿日:2023年12月07日